
2009年11月12日
あれから1年、、、。
今日は久しぶりの晴れです
/
ハウスの猪口「か」です。
11月20日(金)に地元の北野小学校6年生による1日「しごと体験」が行われます。
そして一週間前である明日13日は「ミニ仕事体験」として午前中の半日だけ小学生が体験学習に来ます。
去年は男子児童、女子児童各1名ずつが体験に来てくれました!
「か」としては去年が初めての取り組みで、少し戸惑いもありましたが、とてもいい子達で、野菜の収穫~袋詰め作業~道の駅出荷まで全ての業務を手伝って頂きました!
そして、体験の最後に種まきを手伝って頂いたのですが、1~2ヶ月後、自分達の蒔いた種の様子をお友達と一緒に見学に来てくれました
その時に頂いた色紙です

こんなかわいい贈り物を頂いたのは初めてで感動です
今年は男子児童3名が来られるとの事なので、ちょっぴり不安もありますが、農業に少しでも関心を持って楽しく取り組んでもらえるような体験になればいいなと思います☆
他にも、園芸、清掃、販売、製造、公共施設、福祉、介護施設、病院、理容、保護者のしごと場体験など主に町内の様々な場所で一斉にしごと体験が行われるようです。
去年は近くのコンビニでぶかぶかの制服を着たかわいい店員さんも見かけました♪


ハウスの猪口「か」です。
11月20日(金)に地元の北野小学校6年生による1日「しごと体験」が行われます。
そして一週間前である明日13日は「ミニ仕事体験」として午前中の半日だけ小学生が体験学習に来ます。
去年は男子児童、女子児童各1名ずつが体験に来てくれました!
「か」としては去年が初めての取り組みで、少し戸惑いもありましたが、とてもいい子達で、野菜の収穫~袋詰め作業~道の駅出荷まで全ての業務を手伝って頂きました!
そして、体験の最後に種まきを手伝って頂いたのですが、1~2ヶ月後、自分達の蒔いた種の様子をお友達と一緒に見学に来てくれました

その時に頂いた色紙です


こんなかわいい贈り物を頂いたのは初めてで感動です

今年は男子児童3名が来られるとの事なので、ちょっぴり不安もありますが、農業に少しでも関心を持って楽しく取り組んでもらえるような体験になればいいなと思います☆
他にも、園芸、清掃、販売、製造、公共施設、福祉、介護施設、病院、理容、保護者のしごと場体験など主に町内の様々な場所で一斉にしごと体験が行われるようです。
去年は近くのコンビニでぶかぶかの制服を着たかわいい店員さんも見かけました♪
タグ :m
Posted by まとか at
11:01
│Comments(0)