
2009年09月30日
2009年09月28日
2009年09月28日
さなぼり!
こんにちは。
今日は予報では雨
でしたが、小雨がパラつく程度でまずまずのお天気でした。
今日の雨を期待して、昨日夕方白菜を定植したのですが、まとまった雨が降ってくれなかった為、結局昼間主人がホースで水をかけていました。
さて、昨日は午後から黒米収穫しましたので、労をねぎらって夜は「さなぼり」をしました
ちなみに、通常「さなぼり」とは田植えの後の労をねぎらい、豊作を願う行事のことだそうです


ナス、オクラ、かぼちゃ、ちくわの天ぷらとチキンカツです。
生野菜はキャベツの千切りと野菜セットを混ぜ合わせました
通常、天ぷらは油をたくさん使うので、あまりしませんが、たまには食べたくなったのです、、、。
最近、天ぷら油をきれいに浄化する容器のようなものをお店で発見しましたが、少しお値がはるため考え中です、、、
ちなみに、今夜は久しぶりの「まとか会議」の予定です
今日は予報では雨

今日の雨を期待して、昨日夕方白菜を定植したのですが、まとまった雨が降ってくれなかった為、結局昼間主人がホースで水をかけていました。
さて、昨日は午後から黒米収穫しましたので、労をねぎらって夜は「さなぼり」をしました

ちなみに、通常「さなぼり」とは田植えの後の労をねぎらい、豊作を願う行事のことだそうです


ナス、オクラ、かぼちゃ、ちくわの天ぷらとチキンカツです。
生野菜はキャベツの千切りと野菜セットを混ぜ合わせました

通常、天ぷらは油をたくさん使うので、あまりしませんが、たまには食べたくなったのです、、、。
最近、天ぷら油をきれいに浄化する容器のようなものをお店で発見しましたが、少しお値がはるため考え中です、、、

ちなみに、今夜は久しぶりの「まとか会議」の予定です

タグ :m
2009年09月27日
稲刈りしました★
こんばんは。
今日は黒米を収穫しました
雨が心配でしたが、夕方までは天気もよく、夕方以降も曇ってはいましたが、今のところまだ雨は降っていません。
天気がいいとこのまま天日干し→籾摺りできるのですが、残念ながら、今週半ば位までは、雨の予報がでているようです



なお、赤米、緑米の収穫は10月下旬を予定しております
今日は黒米を収穫しました

雨が心配でしたが、夕方までは天気もよく、夕方以降も曇ってはいましたが、今のところまだ雨は降っていません。
天気がいいとこのまま天日干し→籾摺りできるのですが、残念ながら、今週半ば位までは、雨の予報がでているようです

なお、赤米、緑米の収穫は10月下旬を予定しております

タグ :m
2009年09月26日
★稲刈り☆
おはようございます
今日は、ゆめつくしの稲刈りです
明日は、黒米を収穫予定です

乾燥~籾摺り後の出荷になりますので、道の駅くるめへの新米出荷は10月上旬を予定しております
なお、本日「か」は、サラダ野菜セットとナスを出荷しております

今日は、ゆめつくしの稲刈りです

明日は、黒米を収穫予定です

乾燥~籾摺り後の出荷になりますので、道の駅くるめへの新米出荷は10月上旬を予定しております

なお、本日「か」は、サラダ野菜セットとナスを出荷しております

タグ :m
2009年09月24日
夏野菜カレー
こんにちは。
今日は朝から日差しが強く暑いです

本日「か」はサラダ野菜セットとナスを道の駅くるめへ出荷しております
昨日の晩ごはん~今日の昼ごはんは「夏野菜カレー」です

一緒に煮てしまうと溶けてしまう為、赤、黄パプリカ、ナス、オクラだけ別にフライパンで炒めてカレーにトッピングしました
カレーは「か」家ではお馴染みの
シャトルシェフで作っています
専用のステンレス鍋で牛肉、玉ねぎ、ニンジン、じゃがいもなどの材料を炒めて湯を注ぎ、沸騰したら赤い容器に鍋ごとセットして「放置」=「保温」
20分~30分後、鍋にカレー粉を入れてかき混ぜ溶かし、醤油、ソース、コーヒー、チョコ等お好きな調味料で味を調えて出来上がり☆
火の側についていなくていいので、夏の暑い日なんかは特に重宝してます♪
また、一度保温すると8~10時間は暖かいままなので、お替りしたり、家族で食べる時間がずれるときなどは暖めなおす必要がないので、楽チン&経済的なんです
保温中「煮込み効果」があるため、味もしっかりしみ込みます
今日は朝から日差しが強く暑いです


本日「か」はサラダ野菜セットとナスを道の駅くるめへ出荷しております

昨日の晩ごはん~今日の昼ごはんは「夏野菜カレー」です

一緒に煮てしまうと溶けてしまう為、赤、黄パプリカ、ナス、オクラだけ別にフライパンで炒めてカレーにトッピングしました

カレーは「か」家ではお馴染みの
シャトルシェフで作っています

専用のステンレス鍋で牛肉、玉ねぎ、ニンジン、じゃがいもなどの材料を炒めて湯を注ぎ、沸騰したら赤い容器に鍋ごとセットして「放置」=「保温」

20分~30分後、鍋にカレー粉を入れてかき混ぜ溶かし、醤油、ソース、コーヒー、チョコ等お好きな調味料で味を調えて出来上がり☆
火の側についていなくていいので、夏の暑い日なんかは特に重宝してます♪
また、一度保温すると8~10時間は暖かいままなので、お替りしたり、家族で食べる時間がずれるときなどは暖めなおす必要がないので、楽チン&経済的なんです

保温中「煮込み効果」があるため、味もしっかりしみ込みます


タグ :m
2009年09月23日
☆SNAPPY★
おはようございます!
今朝はRKBラジオのスナッピーさん(2名)が道の駅くるめへ取材へ来られてました!

休日になると時々キャンピングカーを駐車場内でお見かけしますが、今日は広島からお泊り(道の駅PA
泊)で道の駅くるめへお買い物に来られた方が取材されてました
「か」ハウスでは、時計代わりにラジオをかけて仕事していますので、「か」一家はRKBラジオリスナーなのです
ちなみに、取材に来られていたのは、ヨシドメさんとオカダさんのお二人です

ピンクの制服が目立ってました
気さくでかわいい方達でした
車からはテレビアンテナのような大きなアンテナが伸びていて、これも駐車場内で目立ってました

本日もRKBラジオを聞きながら野菜の収穫作業行います

今朝はRKBラジオのスナッピーさん(2名)が道の駅くるめへ取材へ来られてました!

休日になると時々キャンピングカーを駐車場内でお見かけしますが、今日は広島からお泊り(道の駅PA


「か」ハウスでは、時計代わりにラジオをかけて仕事していますので、「か」一家はRKBラジオリスナーなのです

ちなみに、取材に来られていたのは、ヨシドメさんとオカダさんのお二人です

ピンクの制服が目立ってました

気さくでかわいい方達でした

車からはテレビアンテナのような大きなアンテナが伸びていて、これも駐車場内で目立ってました

本日もRKBラジオを聞きながら野菜の収穫作業行います


タグ :m
2009年09月22日
納豆丼!!
こんばんは。
シルバーウィークも残すところ明日一日となりました
今夜の「か」家のご飯は「納豆丼」です

旦那様の手作りです

材料は、鶏肉、玉ねぎ、ニンジン、エノキ、赤唐辛子、納豆、玉子、仕上げに「か」のサラダセットです
味付けは、かつお醤油、みりん、砂糖、昆布茶です
初めて食べましたが、なかなか美味でした
ついでに冷蔵庫内も一掃してくれました

シルバーウィークも残すところ明日一日となりました

今夜の「か」家のご飯は「納豆丼」です

旦那様の手作りです


材料は、鶏肉、玉ねぎ、ニンジン、エノキ、赤唐辛子、納豆、玉子、仕上げに「か」のサラダセットです

味付けは、かつお醤油、みりん、砂糖、昆布茶です

初めて食べましたが、なかなか美味でした

ついでに冷蔵庫内も一掃してくれました


タグ :m
2009年09月21日
道の駅出荷情報★
こんにちは。
午前中晴れていましたが、現在は曇り空で過ごしやすいです!
先ほど道の駅くるめへサラダ野菜セットを追加してきましたが、店内はたくさんのお客様で賑わっていました

明日は雨がふるとの予報です。
お米の猪口のゆめつくしの収穫は来週月曜日に延期されました!
晴れてくれるといいのですが。
本日もまとかファーマーズ宜しくお願い致します
午前中晴れていましたが、現在は曇り空で過ごしやすいです!
先ほど道の駅くるめへサラダ野菜セットを追加してきましたが、店内はたくさんのお客様で賑わっていました

明日は雨がふるとの予報です。
お米の猪口のゆめつくしの収穫は来週月曜日に延期されました!
晴れてくれるといいのですが。
本日もまとかファーマーズ宜しくお願い致します

タグ :m
Posted by まとか at
15:20
│Comments(0)
2009年09月19日
みどり米
こんばんは。
日中は暑かったですが、夕方から少し肌寒くなってきました
みどり米の穂です

みどり米は今年初めて作ったので、私は初めて穂をみましたが、紫っぽい黒色をしています。
収穫は来月です。
なお、ゆめつくし(白米)の収穫は、明後日(22日)の予定です
日中は暑かったですが、夕方から少し肌寒くなってきました

みどり米の穂です

みどり米は今年初めて作ったので、私は初めて穂をみましたが、紫っぽい黒色をしています。
収穫は来月です。
なお、ゆめつくし(白米)の収穫は、明後日(22日)の予定です

タグ :m
2009年09月19日
研修報告②
こんばんは。
先日の研修で伺いました残り2箇所の直売所を簡単にご紹介いたします。
30分ずつしか時間がなかったので、外観の写真しか取れませんでした
まずは、「道の駅彼杵の荘」です

こちらでは、「そのぎ茶」の試飲ができました

長崎名物のお土産や有田焼の小さなお地蔵さんも販売されており、野菜売り場と並んでお魚も販売されていました!
また、驚いたのが、駅内に「ほっともっと」が入ってました
最後は「道の駅大和」です

こちらはこんにゃくが有名とのことだったので、お土産に刺身こんにゃくをかいました!
まだ食べていませんが、「ゆずごしょう味」です。
ピリッと辛そうです!
明日から大型連休「シルバーウィーク」ですね!
道の駅くるめもたくさんのお客様がいらっしゃると思います!
明日も新鮮野菜たくさん出荷いたしますので宜しくお願い致します
先日の研修で伺いました残り2箇所の直売所を簡単にご紹介いたします。
30分ずつしか時間がなかったので、外観の写真しか取れませんでした

まずは、「道の駅彼杵の荘」です
こちらでは、「そのぎ茶」の試飲ができました

長崎名物のお土産や有田焼の小さなお地蔵さんも販売されており、野菜売り場と並んでお魚も販売されていました!
また、驚いたのが、駅内に「ほっともっと」が入ってました

最後は「道の駅大和」です
こちらはこんにゃくが有名とのことだったので、お土産に刺身こんにゃくをかいました!
まだ食べていませんが、「ゆずごしょう味」です。
ピリッと辛そうです!
明日から大型連休「シルバーウィーク」ですね!
道の駅くるめもたくさんのお客様がいらっしゃると思います!
明日も新鮮野菜たくさん出荷いたしますので宜しくお願い致します

タグ :m
2009年09月17日
コラーゲンソフトクリーム☆
大村シュシュで販売されているコラーゲンソフトクリームです

珍しいので頼んでみました
ソフトクリームにフルーツソースがかかってました
なんのフルーツかわかりませんでした(
)が、おいしかったです


珍しいので頼んでみました

ソフトクリームにフルーツソースがかかってました

なんのフルーツかわかりませんでした(



タグ :m
2009年09月16日
~食事編~
こんばんは。
視察研修「食事編」です
大村シュシュ バイキング(1,260円)です

もちろん、おかわりしました

お米はひじきご飯、ナシゴレン、カレーライスがありました♪
味噌汁、うどん、おかずには、テンプラ、唐揚げ、酢豚、煮物、パスタ、漬物、フルーツ等々。
どの料理にも「○○さんのなす」「○○さんの冬瓜」「○○さんのかぼちゃ」など、直売所に出荷されている生産者さんの名前が書いてありました
また、天井にはぶどう畑が広がっていました

また、こちらのレストランでは、予約制で夜はレストランウエディングを行っているそうです

視察研修「食事編」です

大村シュシュ バイキング(1,260円)です

もちろん、おかわりしました

お米はひじきご飯、ナシゴレン、カレーライスがありました♪
味噌汁、うどん、おかずには、テンプラ、唐揚げ、酢豚、煮物、パスタ、漬物、フルーツ等々。
どの料理にも「○○さんのなす」「○○さんの冬瓜」「○○さんのかぼちゃ」など、直売所に出荷されている生産者さんの名前が書いてありました

また、天井にはぶどう畑が広がっていました

また、こちらのレストランでは、予約制で夜はレストランウエディングを行っているそうです

タグ :m
2009年09月16日
道の駅視察研修☆
こんにちは。
昨日9月15日は道の駅くるめ生産者の視察研修で長崎~佐賀の3ヶ所の直売所へ行ってまいりました
まずは、大村夢ファーム シュシュです

こちらは地元農家さんの野菜、果物、花卉、乳製品などの販売に加え、農業体験や料理やフラワーアレンジメントなどの体験教室なども行っています。
また、アイスクリーム工房やパン工房、洋菓子工房などもあり、食事は直売所で販売されている野菜や果物を使ったバイキング料理です


大村シュシュ名物のアイスクリームとプリンです
郵送可とのことです
昨日9月15日は道の駅くるめ生産者の視察研修で長崎~佐賀の3ヶ所の直売所へ行ってまいりました

まずは、大村夢ファーム シュシュです


こちらは地元農家さんの野菜、果物、花卉、乳製品などの販売に加え、農業体験や料理やフラワーアレンジメントなどの体験教室なども行っています。
また、アイスクリーム工房やパン工房、洋菓子工房などもあり、食事は直売所で販売されている野菜や果物を使ったバイキング料理です



大村シュシュ名物のアイスクリームとプリンです

郵送可とのことです

タグ :m
2009年09月16日
☆花火★
おはようございます!
本日道の駅くるめは店休日です
道の駅くるめは毎月第3水曜日がお休みです
さて、昨夜は北野町赤司区の花火大会でした
毎年側で見れていたのですが、昨日は少し離れたところから見たのでまたまたうまく撮影できませんでした




昨夜は久留米市山本町でも花火大会あっていたようですね
本日道の駅くるめは店休日です

道の駅くるめは毎月第3水曜日がお休みです

さて、昨夜は北野町赤司区の花火大会でした

毎年側で見れていたのですが、昨日は少し離れたところから見たのでまたまたうまく撮影できませんでした

昨夜は久留米市山本町でも花火大会あっていたようですね

タグ :m
2009年09月14日
本日のランチ☆
こんにちは。
今日は曇り空ではありますが、あまり暑すぎずお出かけ日和ではないでしょうか。
今日は午前中朝採りの小松菜を出荷し、午後からサラダ野菜セットを出荷いたしました
本日も道の駅くるめはたくさんのお客様で賑わっていました
本日のランチは「夏野菜のナポリタン」です

・・・といいましても、実は冷蔵庫の残り物=昨日の夜の「夏野菜炒め」の具材と全く同じです
材料→●ササミ●ナス●オクラ●赤&黄パプリカ +とろけるチーズ です
赤唐辛子になる前の緑とうがらし1本を輪切りして加えましたが、思ったより辛くて食べ終わってから口の中が大変でした
ちなみに、明日15日は北野町赤司区の花火大会です
自宅から近いので、私は多分、見に行きます
今日は曇り空ではありますが、あまり暑すぎずお出かけ日和ではないでしょうか。
今日は午前中朝採りの小松菜を出荷し、午後からサラダ野菜セットを出荷いたしました

本日も道の駅くるめはたくさんのお客様で賑わっていました

本日のランチは「夏野菜のナポリタン」です

・・・といいましても、実は冷蔵庫の残り物=昨日の夜の「夏野菜炒め」の具材と全く同じです

材料→●ササミ●ナス●オクラ●赤&黄パプリカ +とろけるチーズ です

赤唐辛子になる前の緑とうがらし1本を輪切りして加えましたが、思ったより辛くて食べ終わってから口の中が大変でした

ちなみに、明日15日は北野町赤司区の花火大会です

自宅から近いので、私は多分、見に行きます

タグ :m
2009年09月14日
目覚めの1杯?!
おはようございます!
ここのところ、花粉症がひどくて困り果てておりましたら、知り合いのススメでコレを飲み始めました


赤ぶどうの紅茶です
香りと後味がぶどう風味で味は紅茶ですが、とてもおいしく落ち着きます
ちょっぴり優雅です

朝と食事の時のお茶の変わりに飲んでます
その方の息子さんも花粉症らしく、効果ありとのことでした
もちろん私も調子がいいようです
久留米市山本町の喫茶店で販売されているそうなので、次回は場所を聞いて自分で買いにいこうと思います
ちなみに、ヨーグルトLGは1日1本、朝食のパンと一緒に頂いてます!
飲みすぎるとお腹に効きすぎるし、経済的にも痛いので、、、
紅茶とヨーグルトでダブルブロックです

ここのところ、花粉症がひどくて困り果てておりましたら、知り合いのススメでコレを飲み始めました


赤ぶどうの紅茶です

香りと後味がぶどう風味で味は紅茶ですが、とてもおいしく落ち着きます

ちょっぴり優雅です


朝と食事の時のお茶の変わりに飲んでます

その方の息子さんも花粉症らしく、効果ありとのことでした

もちろん私も調子がいいようです

久留米市山本町の喫茶店で販売されているそうなので、次回は場所を聞いて自分で買いにいこうと思います

ちなみに、ヨーグルトLGは1日1本、朝食のパンと一緒に頂いてます!
飲みすぎるとお腹に効きすぎるし、経済的にも痛いので、、、

紅茶とヨーグルトでダブルブロックです


タグ :m
2009年09月13日
夏野菜炒め♪
こんばんは。
パプリカを頂いたので、●鶏のササミ●ナス●オクラと炒めました

ガーリックオイルで材料を炒め、カレーパウダーとガラムマサラで味付けしました

彩りもよく、夏らしいHOTな味わいでした★☆
ビールとコーラがよく合いました


タグ :m
2009年09月13日
温泉豆腐♪
こんにちは。
昨夜は少し肌寒いくらいありましたが、今日は天気が良く、暑い一日です
先ほど、11:00~14:00採りの野菜を道の駅くるめへ追加出荷してまいりました
今日はいつもに増して、お客様が多かった気がします!
本日「か」の出荷品は、「サラダ野菜セット」、きゅうり、ナス、白&緑ゴーヤ、赤&緑オクラです
実は「かっぱ温泉の湯で作った温泉豆腐」というのを道の駅くるめで購入しました
直径16~17cmくらいのサイズの大きいお豆腐ですが、これがおいしいんです
プルッとして口の中で溶ける感じが美味です
昨日は、刻んだ「サラダ野菜セット」、スライスしたオクラと混ぜ合わせて豆腐サラダしました

大さじ3杯×2人前盛りつけましたが、まだ半分残っているので今夜もいただきます

これです!同じ方ので角豆腐130円(?)もありました!
昨夜は少し肌寒いくらいありましたが、今日は天気が良く、暑い一日です

先ほど、11:00~14:00採りの野菜を道の駅くるめへ追加出荷してまいりました

今日はいつもに増して、お客様が多かった気がします!
本日「か」の出荷品は、「サラダ野菜セット」、きゅうり、ナス、白&緑ゴーヤ、赤&緑オクラです

実は「かっぱ温泉の湯で作った温泉豆腐」というのを道の駅くるめで購入しました

直径16~17cmくらいのサイズの大きいお豆腐ですが、これがおいしいんです

プルッとして口の中で溶ける感じが美味です

昨日は、刻んだ「サラダ野菜セット」、スライスしたオクラと混ぜ合わせて豆腐サラダしました

大さじ3杯×2人前盛りつけましたが、まだ半分残っているので今夜もいただきます


タグ :m